SimpleRei について
自分のブログで使用するために作成した WordPress テーマです。
見た目もシンプル、中身もシンプルなテーマです。
更新情報
version-1.2.0
- テーマカスタマイザーの「その他の設定」の一部機能変更
- 非推奨のPHPコードの修正
- バグの修正
- スタイルの軽微な変更
version-1.1.0
- バグの修正
- h2、h3見出しのスタイルの変更
- ブロックエディターに対応
- 右・左寄せしたブロックの後のブロックに「高度な設定」の追加cssクラスで clear を指定してフロート解除できるように変更
機能紹介
- 1カラム、2カラムに対応
- ヘッダー画像、ロゴ、アイキャッチ画像に一応対応
- 色の設定がそれなりにできる
- 細かい設定の変更ができる
細かい設定
• 「カスタマイズ」の「その他の設定」から、
- 全てのページでキャッチフレーズを表示するかどうか
- キャッチフレーズをメタディスクリプションとして出力するかどうか。
- パンくずリストの表示・非表示と色の設定
- 検索結果や指定ページが見つからなかった場合に検索フォームを表示するかどうか
- 最初のフッターウィジェットにワイドサイズを適用するかどうか
- 投稿一覧ページにアイキャッチ画像を表示するかどうか
- 個別投稿ページにアイキャッチ画像を表示するかどうか
の設定ができます。
• 管理画面の各個別投稿の編集ページで、最終更新日を表示させるかどうかの設定ができます。
ソーシャルリンクのアイコン
ソーシャルリンクを「カスタムリンク」で追加して「ボトムソーシャル」というメニューの位置にすると、ソーシャルリンクがアイコンで表示できます。
登録済みのアイコンは、「 Facebook 」のように「リンク文字列(ナビゲーションラベル)」に記述すると表示されます。
※登録されていないアイコンは、□で表示されます。別途CSSで設定してください。
登録してあるアイコン
- Google-plus
- GitHub
- Line
- WordPress
- RSS
ウィジェット
ウィジェットエリアは3つあります。
- サイドバーウィジェット(これを使用しないと1カラムになる)
- フッターウィジェット
- ボトムウィジェット
スクリーンショット
置き場
GitHub: https://github.com/teeguchi/simplerei
作者
TeeGuchi: https://teeguchi.com/